PERFORMANCEマルリノの「見えない性能」

熱を考える 耐熱性能
熱を考える耐熱性能

「冬寒い、夏暑い」を、我慢している人が
まだまだたくさんいます。

「エアコンなしの生活なんて考えられない」と仰るご家庭は少なくありません。マンション住まいにおいて、意外にもたくさんの方が悩まれているのがこの「暑さ、寒さ」です。

なんとなく快適そうに見えるマンションなのに、なぜ夏暑いのでしょう。冬寒いのでしょう。理由の第一には、日本のこれまでの多くの住宅(マンションも含む)が「断熱」に力を入れてこなかったことが挙げられます。

「非断熱」のマンションでは、冬エアコン暖房を点けていても、足元が冷えたり、エアコンの及ばない廊下やサニタリースペース(風呂なども)が寒かったりとさまざまな問題が生じていますが、それらを“我慢”している方もたくさんいます。

リノベーションを検討する際には、まず「断熱」をお考えください。

施工時に、壁の内側に断熱材を入れたり窓を二重構造にすることで、住まいは外気の影響を少なく抑え、冬暖かく夏涼しい室温環境を実現できます。当然、住む人のカラダにやさしく、さらに断熱加工で住まいの大敵である「結露やカビ」の発生も抑えることができます。

カラダにやさしく、節電効果も

エアコンの使いすぎは、冷え性やカラダのだるさ、自律神経の乱れなどの原因にもなりかねません。
断熱施工された住まいはカラダにやさしいばかりか、エアコン利用量を抑え、非常に大きな節電効果をもたらします。

結露・カビ対策も断熱から

結露はさらにカビ発生の原因となって住まいを傷め、さらにはシックハウス症候群の原因ともなりかねません。

セキスイの提供性能

独自の特許工法で
空間温度差や結露のリスクを最小限に

外気温はもちろん、水蒸気さえも壁構造内に通しにくくするセキスイ独自の特許工法で、すべての空間が快適に。表面結露だけでなく、見えない結露発生のリスクを低減します。住まいのサイズに合わせてつくられた断熱パネルをはめ込んでいく工法により、施工品質が安定、短工期を実現することができます。

気密性と断熱性に優れた高性能断熱材を壁内部にすき間なくはめ込みます。外気に接した壁面を覆うことで、室内の温度を一定に保ち、結露の発生が最小限に抑えらる独自工法です。

断熱工事のレポート
無料の資料請求はこちら Good Renovation Stories

CASE
STUDY

セキスイの断熱リノベーションを
体験されたオーナー様は…

設備だけでなく、住み心地を改修するという発想

マンションの住み心地に大きく関わる、室内温度・湿度のコントロール。
外気温の変動に影響されすぎず、室内の温熱環境や空気質を快適に保つため必要とされるのが断熱性能です。
建築環境の熱や空気移動を研究する尾崎明仁先生に、その考え方や効果を伺いました。

尾崎 明仁

AKIHITO OZAKI
九州大学大学院人間環境学研究院 都市・建築学部門 教授

建築で生じる自然的あるいは人為的な熱・物質・空気の移動現象を理論的に解析し、複合的な建築環境の形成メカニズムを明らかにしています。また、それらの建築物理解析を基に、快適性・健康性・省エネルギー性・耐久性に優れた「住環境デザイン」、および先進的な設備システムや自然エネルギーを利用した「高機能デザイン」について研究しています。

[ 経 歴 ]

1990年3月 九州大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了
1990年4月 福岡大学工学部助手
1996年4月 福岡大学工学部講師
1998年4月 Natural Resources Canada(カナダ天然資源省)
2001年4月 北九州市立大学国際環境工学部助教授
2006年4月 京都府立大学人間環境学部教授
2008年4月 京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授
2014年3月 九州大学大学院人間環境学研究院教授
2018年4月 九州大学大学院人間環境学府長,人間環境学研究院長

[ 受賞歴 ]

1994年 日本建築学会奨励賞(論文)受賞
2000年 Energy Sector Merit Award of Natural Resources Canada 受賞
2001年 Departmental Award of Natural Resources Canada 受賞
2001年 経済産業省「大学発ベンチャービジネスプランコンテスト」 優秀賞受賞
2009年 日本建築学会賞(論文)受賞
2009年 京都府知事表彰受賞

※2018年10月現在

セキスイの提供性能

長く置き去りにされた
マンションの快適性

ようやく2000年頃から
断熱性能が注目されるように

日本でマンション建築が加速したのは、核家族化が進んだ1970年代以降で、特に土地代の高い都市部では急速に拡大しました。今でこそ「高断熱・高気密住宅」という言葉はよく耳にしますが、当時は戸建も含め、住まいに断熱や気密が必要という発想はまったくなかった時代です。暖冷房といえば、こたつや扇風機のある一ヵ所に家族が集まる状態で、エアコンもまだ一般的ではありませんでした。その後、北海道など寒冷地では断熱住宅が広まりましたが、温暖地では「かえって夏は暑すぎるのでは?」と定着せず、今だにその誤解は多いですね。

1990年代、家庭用エアコンの普及とともに省エネルギーへの取り組みが始まり、住まいの温熱・空気環境が重視されたのは、「品確法※」が施行された2000年頃から。それ以前に建てられたマンションには断熱性が考慮されておらず、おそらく住みやすさを損う要因が長年そのまま放置されているかもしれません。リノベーションはそんな空間を室内側から体質改善できる有効な方法です。

※「住宅の品質確保の促進等に関する法律」: 住宅性能の表示基準、評価制度を設け、消費者が品質のよい住宅を取得できるようにつくられた法律。

■全国のマンションストック戸数 [ 平成24年末現在 約590万戸(居住人口約1,450万人) ]

(注)1.新規供給戸数は、建築着工統計等を基に推計した。2.ストック戸数は、新規供給戸数の累積等を基に、各年末時点の戸数を推計した。3.ここでいうマンションとは、中高層(3階建て以上)・分譲・共同建で、鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート又は鉄骨造の住宅をいう。4.マンションの居住人口は、平成22年国勢調査による1世帯当たり平均人員2.46を基に算出した。

住みにくさを改善する
リノベーションが急務に

築年数の経ったマンションの悩みで多いのが、結露の多さ、夏の暑さ、居室間の温度差などですが、おもな原因は外気と室内の温度差と換気不足。それらはしっかり断熱をすることで大部分を改善できます。断熱とは外気と室内の間に十分な境界を設けて、外気の影響を受けにくい室内環境をつくること。窓の結露はもちろん、壁などの内部結露も防ぎ、アレルギー源になるカビを発生させずクリーンな空気を保ちます。また、室内の空気を外に逃がさないため、空間全体の温度をほぼ平均的に保つことも可能に。居間と脱衣所など、急激な温度差が引き起こすヒートショックの危険も少なくなります。

断熱するなら全体改修をして、
熱の出入口をつくらない

断熱をするなら室温と室内の表面温度をほぼ均一にするのが基本で、一部分ではなく、空間全体を改修することが重要です。全体改修なら外と内の熱の出入りはありませんが、断熱しない部分があると、熱が出入りしやすいヒートブリッジ(熱橋)ができ、かえって結露が悪化したり、冷暖房効率が落ちることも。部分的な断熱では、面積に比例した効果が得られるとは限らないのです。

断熱のメリット

温熱環境の改善で、
暮らし方が広がる

使える空間が広がり
居住スペースが増える

少し意外かもしれませんが、まるごと断熱改修をした施主様の感想で一番多いのが、「使える生活空間が広くなって嬉しい」という声。その理由は、居間を暖房するだけで一番離れた部屋(暖房はなし)の温度が改修前と比べて4~5℃高くなります。つまり、今までは寒くて使いづらく、物置部屋化していた部屋も使えるようになり、実質的な居住スペースが増えたということですね。

コンパクトなマンションで、広さを感じることは大きな魅力。空間全体を快適な温度と湿度に均一にすることは、空間活用の幅を広げることでもあるのです。

断熱性能があれば
自然エネルギーを活用しやすい

震災後、あらためて省エネが課題となる今、冬は太陽光を室内に入れて畜熱したり、夏は気温が下がる時間に外気を取り込むなど、自然エネルギーを使ったパッシブ暖房・冷房が見直されています。注意したいのは、その場合も断熱性能は必要ということ。断熱をしていないと取り入れた暖気・冷気はすぐに逃げてしまい、ほとんど効果を果たせません。逆にしっかり断熱をしていれば自然エネルギーも活用しやすく、全体の空調をエアコン1台でも賄えるでしょう。個室ごとにエアコンを使わずにすみ、もちろん省エネにも貢献します。

住まいの基本性能に断熱があれば、室内の空気環境を自分なりに工夫して賢くコントロールでき、季節ごとの課題にも対応しやすくなりますよ。

シミュレーション結果

全体改修なら、カビ発生の
リスクをおさえられる!

改修前:リビングと東面と北西の部屋の壁にカビ発生リビングなどカビ発生部分を一部改修まるごと断熱改修 リフィルド工法

<計算条件>
●間取り構成/最上階角部屋(外壁4面)、4LDK(99㎡)
●住まい方/4人家族(夫婦2、子ども2)、換気口確保不可、暖房設備はLDKガスストーブ
●所在地/奈良市(断熱地域区分Ⅳ地域)
●改修前/内壁:ユリアフォーム+GLボンド、天井:硬質ウレタンフォーム20㎜、窓:アルミサッシ・単板ガラス
●改修後/内壁:高性能断熱材45㎜気密処理、天井:高性能断熱材内張50㎜、窓:単板ガラス外窓+単板ガラス内窓

※出典:弊社シミュレーション調べ