
ただのリフォームじゃない「上質」を知る人のための価値あるリノベーション。
断熱
特許工法
積水化学
グループの
確かな品質
仮住まい・
引越しも
サポート万全

今の暮らしに、
こんなストレスを感じて
いませんか?
冬は寒く、夏は暑い。
年々住みにくさを感じている。
床の遮音性が気になり、気遣いが多い。
水回りの老朽化で、水漏れが心配。
さらに
これからの人生を過ごす
"最後の家"だからこそ、
こだわりぬきたい。


美しく、心地よく、安らげる
本当に納得できる空間で
暮らしたい。
そんな想いに、
積水化学グループのリノベーション
マルリノがお応えします。
ここが気になる!
リフォームとリノベーション
の違いとは?
「リフォーム」は新築時の状態に戻す工事だとよく言われます。古くなった設備や内装材を新しく「元通り」にします。
一方で「リノベーション」はこれからの暮らしに合った設備や間取りへ変更(変える)します。
断熱や遮音などの家の性能を高め、これからのライフスタイルに合った快適で健康的な暮らしを実現します。
マルリノのリノベーションで
暮らしはこんなに変わります

快適性
四季を通じて心地
よい暮らし
高断熱の特許工法で冬は暖かく、夏は涼しい快適な空間で過ごせます。結露やカビのリスクを低減でき、健康的な暮らしを実現。
断熱性能アップで光熱費の低減にもつながります。

理想の住まい
あなただけの特別
な空間
建築士である営業プランナーがあなたのライフスタイルをじっくりとお聞きします。ライフスタイルに合わせて間取りを変えることで、世界にひとつだけの納得できる住まいを提案いたします。

安心
積水の技術とサ
ポート体制
建築資材のメーカーである積水化学グループの製品やシステムを活用。見えないところの工事も、進捗を定期的にお客様へ報告。設備では最長10年保証もあり、末永く安心して暮らしていただけます。

資産性
20年後も価値あ
る住まい
住まいの表面的な改修だけではなく、住環境性能を新築同等以上に。過ごすほどに愛着が深まる、本物の価値を持つ住まいへとリノベーション致します。
こんな暮らしを、
3名のお客様専属プロフェッショナルチームが
作り上げます。

設計
(建築士)

営業
(建築士)

工事
(建築士もしくは
施工管理技士)
生まれ変わった住まい
施工事例
ご夫婦 横浜市金沢区 築43年
リノベーション費用1,310万円(税抜)
※ 施工当時の価格であり施工時期により異なることがございます
リノベのヒントが満載の事例集

事例多数

積水化学グループだから
実現できる、
上質なリノベーション
なぜマルリノが選ばれるのか
積水化学グループが提供するメーカーとしての建築資材を活用し、マンションの特許断熱工法のノウハウを標準工事で提供。
高品質で住環境を改善した「リノベーション」が可能となりました。

マルリノ独自の
4つの強み

特許取得「Refilld®工法」で
根本から快適に

断熱・遮音・給排水の環境全てを刷新する独自工法。
壁の中から配管まで、見えない部分だからこそ、徹底的に改善します。

マンション専門チームの確か
な提案力

首都圏のマンションに特化した専門集団。管理規約への対応から、マンションならではの設計まで、高品質なリノベーションの実現を的確にサポートします。

工事中の進捗は写真記録を
活用しお客様へ報告

施工のプロセスを写真で記録・管理。お客様にも工事レポートとして共有し、工事の進捗を見える化しています。

2年間のアフターメンテナンス
長く安心して暮らせる基盤作り

お引渡し後の2年間、住み心地や使い勝手などを確認するためのアフターメンテナンスを行い、設備関係をしっかり継続チェック。不具合が発生していないかをきちんと確かめ、住まいの健康を守ります。
あなたの「最後の住まい」を
本当に満足できる空間に
変えられます!

建築の専門家が語る
断熱改修の驚きの効果

九州大学大学院人間環境学研究院 教授
日本建築学会賞受賞・建築環境工学の第一人者
※ 2018年4月時点
「使える部屋が増えた」という喜びの声
「断熱改修で一番多い感想は、意外にも『使える生活空間が広くなった』という声なんです」と尾崎教授は語ります。
リビングの暖房だけで、離れた部屋の温度が4〜5℃も上昇。今まで寒くて物置になっていた部屋が、快適な生活空間として使えるようになる。これが断熱の真の価値です。(尾崎教授インタビューより抜粋)
エアコン1台で、家中が快適に
しっかりとした断熱があれば、エアコン1台で住まい全体の空調が可能に。各部屋にエアコンを設置する必要がなくなり、電気代も大幅に削減できます。
「住まいの基本性能に断熱があれば、室内の空気環境を自分なりに工夫して賢くコントロールでき、季節ごとの課題にも対応しやすくなりますよ。」
マルリノの断熱工法は、この研究成果を実際の施工に活かした、学術的にも裏付けられた確かな技術です。(日本建築学会2014年度大会 2報発表)
お客様の声

冬の暖かさと防音効果に大変満足
皆さんからの高い評価の通り、提案力、誠実さ、高い技術、迅速な対応、全てが実感できました。ご提案いただいた断熱と二重窓については、冬季の室温の暖かさと防音効果に大変満足しております。リノベーションの際は、私どもの話をよく聞きつつ、より良い提案などもいただきました。とても感謝しています。

1月でも暖房なしで快適です
高断熱プラス内窓の効果で、1月でも暖房なしでいられるくらい快適です。見積もりについても明瞭会計で高評価。担当の方の説明が時に斬新で、時に目から鱗的でとても参考になりました。事務所で断熱施工方法や床下の配管等を見れたのも決め手になりましたが、営業担当の方の人柄が一番の決め手でした。
リノベのヒントが満載の事例集

事例多数

リノベーションの流れ
検討から完成まで
トータルで約5〜7ヵ月
専任のプランナーと、設計・工事・アフターメンテナンスサービスのプロフェッショナルがプロジェクトチームを構成し、世界にひとつだけの"わが家づくり"のお手伝いをいたします。
1〜2ヵ月
プラン検討・準備
STEP
1

リノベーション専門のショー
ルームでの個別相談・実邸見学
お問い合わせ後、マンションリノベーションの進め方や注意点、マルリノの特徴や事例紹介、個別のご相談など無料で対応いたします。
STEP
2

ご要望ヒアリング/現況調査
担当プランナーが、現在のお住まい状況やご希望のライフスタイルなどについてお聞きいたします。
設計担当が、お住まいや購入予定物件の調査・測量を実施。配管経路や床・天井裏などもチェックし、改修可能な範囲を確認します。
STEP
3

概算プラン・お見積り提案
ご要望を反映させた概算プランとして、間取りや設備仕様のプラン提案書と概算のお見積をご提出。
1〜2ヵ月
詳細設計〜ご契約
STEP
4

詳細設計プラン提案申し込み
概算プラン・お見積金額にご了承いただいた段階で、詳細設計プランの依頼を申し受けます。
STEP
5

詳細設計プラン・仕様選定と決定
設備や仕様、照明器具や配線、家具などの細かな部分を決めます。素材や色などをサンプルやショールームで確認しながら詰めていきます。
STEP
6

仮住まい・引越し等の準備
仮住まい先が必要な場合はご要望をお聞きした上でご紹介することもできます。また合わせて引越し業者もご紹介ができます。
STEP
7

最終仕様の確認と決定・ご契約
設備仕様や各種材料の最終仕様と間取りをご確認いただき、価格が決定いたします。
2〜3ヵ月
工事開始〜ご入居
STEP
8

着工
工事着工前には近隣への挨拶を行います。
マンション共用部の廊下・エレベーター内などに養生を行い着工いたします。
STEP
9

工事進捗報告
工事担当より、工事進捗がわかる報告書で定期的に進捗のご報告をいたします。
STEP
10

竣工検査・お引き渡し
お施主様立ち会いのもと、検査項目に基づきながらチェックを行います。
よくあるご質問
Q
とにかくリノベーションしたい。でも何から取り掛かればいいか…
A
まずはご相談ください。3Dパースプランでご提案します。
住みたい物件やライフスタイルをお聞きしながら、どのような間取りが最適なのか、どのような住み心地が実現できるのか、管理規約を確認しながら大まかなプランニング・概算見積を提示します。まずは、お気軽にご相談ください。
Q
結局、新築マンションの住み心地にはかないませんよね。
A
見えない壁の裏側まで全体改修し、新築に劣らない高い断熱・気密性を実現します。
構造躯体以外をすべてリセットし、気密性・断熱性・遮音性を高めるRefiled工法なら、中古マンションでの省エネ基準への適合やZEH水準(断熱性能等級5、一次消費エネルギー▲20%以上)の住環境性能が実現可能。さらに自身のライフスタイルに合わせて自由に間取りをカスタマイズできるという、リノベーションならではのメリットもあります。
Q
浴室・トイレなど水まわりの移動などプランに制約はありますか?
A
配管位置によって水まわりには一部制約が。それ以外は自由にプランニングできます。
浴室、トイレ、キッチンなどの設備交換は自由にできますが、排水勾配や換気ルートの確保では、各種法令や管理規約の遵守により移設や移動には制限がある場合があります。その他の居室のプランニングは自在。間仕切り壁を排して部屋数を減らしたり、収納を増やしたり、自由に考えることができます。
Q
住みながら、工事はできますか?
A
工事期間中は別途仮住まいが必要になります。
構造躯体以外すべての壁や床を取り除いて施工を行うため、工事期間中約2~3ヵ月間は仮住まいが必要となります。※仮住まいや引っ越し業者のご紹介も可能ですので、安心してお任せください。(※詳しくは弊社へサービスの有無をご確認ください)
Q
工事中や完成後のサポート体制はどうなっていますか?
A
専任プランナーと工事・設計・アフターなど各工程のプロフェッショナルが対応します。
各工程に精通したプロフェッショナルが、邸別にプロジェクトチームを組み、それぞれの技能を発揮して、よりよい住まいづくりのお手伝いをいたします。
ただし、施主様とセキスイの窓口になるのは専任プランナー一人だけ。様々な情報を専任プランナーに一元化することで、ストレスも抜け漏れもない、スムーズな進行管理を実現しています。
完成後2年の間、継続的に定期診断。その後も末永くサポートします。
新しい住まいに慣れてくる頃をめどに、住み心地や使い勝手などを確認するための定期診断を行います。お引渡し後の2年間は設備関係をしっかり継続チェック。
実際に住み始めてからわかる、プラスαのご要望もあるからです。その後も不具合や調整箇所などがあれば迅速に対応。工事の内容を把握していますので、1からの説明も不要です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
工事期間中の作業は写真で管理。工事履歴をご報告します。
壁の裏側やフローリングの下など、完成後には見えなくなる範囲への施工が多いリフィルド工法。
工事の進捗に応じて定期的に工事中の現場画像を用いて施主様へ報告いたします。
リノベのヒントが満載の事例集

事例多数