あなたも
マルリノZEHリノベーション
心地よく、地球にやさしい
暮らしをはじめませんか?

社会的な課題とされている
地球温暖化やエネルギー問題。
環境にやさしい住まいの選択も未来に向けた
アクションのひとつです。

独自の特許工法
でZHE基準に

外部認証による
実績と評価計算

補助金や
住宅ローン減税
も活用可能

ZEHリノベーションについてご相談したい方は
オンラインまたはご来場 個別相談へ!

進む新築住宅の省エネ化
既存マンションはどうなる?

2050年のカーボンニュートラル社会の実現を目指し、
日本では住まいの省エネを促進しています。
2030年を目標に省エネを意識した新築戸建住宅や
新築マンションも増えてきました。

一方、既存マンションは
その時々の省エネ基準に適合しているため、
現在の省エネ基準よりも低い性能で
建てられていることも。

カーボンニュートラル社会を実現するためには、
既存マンションの省エネ性能の向上が
必要不可欠なのです。

1980

1980年以降

旧省エネ基準

1992

1992年以降

新省エネ基準

1999

1999年以降

次世代省エネ基準

2013

「省エネ基準」改正

平成25年省エネ基準

2016
ZEH促進
2020

2050年カーボン
ニュートラルに向けた取組

(住生活基本法・住生活基本計画)

2030年
新築について、
ZEH・ZEB水準の省エネ性能の確保を目指す
2050年
ストック平均で、
ZEH・ZEB(ネットゼロ・エネルギー・ハウス/ビル)水準の省エネ性能の確保を目指す
2025

「省エネ法」改正

省エネ基準適合義務化

20XX

ZEHリノベーションについてご相談したい方は
オンラインまたはご来場 個別相談へ!

マルリノZEHリノベで
社会貢献につながる快適な住まいへ

POINT

既存マンションでも標準採用の
特許工法でZEH基準に

マルリノでは、外気温や水蒸気を
通しにくくする高性能断熱材を使用した
独自の特許工法を標準採用。

室内の温度を一定に保ち、
過ごしやすい空間に設えます。

さらに、徹底して気密性を保持することで、
結露やカビの発生も最小限に抑えられます。

特許工法

特許工法

ZEH-M Oriented水準を
クリア!

ZEH Oriented
メリット
MERIT 01

間取りの変更でライフスタイルに
合った暮らしを実現

築42年のマンションを自然素材を使用した
ナチュラルなデザインの住まいにリノベーション。
キッチンの腰壁をタイル調にするなど、
楽しさもミックスされています。

BEFORE
BEFORE
AFTER
AFTER
出典:積水化学工業(株)、リノべる(株) 
2023年10月24日 プレス発表内容より

断熱改修後は外気温36.0度の時に壁面温度は31.8度!冬だけでなく、夏の暑さ対策にも有効です。

断熱改修前(スケルトン)

断熱改修前
7月17日

断熱改修後(内窓設置前)

断熱改修後
7月26日

出典:積水化学工業(株)、リノべる(株)資料より

メリット
MERIT 02

省エネルギーに大きく貢献できる

内窓と高効率のエアコン、給湯器、高断熱浴槽を設置し、
光熱費削減シミュレーションで確認すると、ZEH水準化によって光熱費が約30%削減できるという結果に!

光熱費比較(円/年)

  • 暖房
  • 冷房
  • 換気
  • 給湯
  • 照明
  • その他
既存住宅想定
26,039円/月
312,472円/年
本物件
18,282円/月
219,387円/年
光熱費比較 光熱費比較
出典:弊社シミュレーション事例より

ZEHリノベーションについてご相談したい方は
オンラインまたはご来場 個別相談へ!

POINT

外部認証による実績と
確かな評価計算で認証を取得

住宅のエネルギー消費量がひと目でわかる!

BELS
(建築物省エネルギー性能表示制度)

国が定めた基準に基づく第三者認証制度のひとつ。
建物の省エネルギー性能を評価し、
5段階の星マークで表示しています。
第三者認証制度のため信頼性が高く、
消費者は建物の「燃費」を簡単に比較できます。

さらに!

マルリノZEHリノベーションでは
補助金や優遇税制もご利用できます

補助金制度

建物の省エネ性能を要件に応じて向上させることで、国や地方行政の各種補助金を利用することができます。

※国や地方行政の補助金は予算上限に達した時点で終了となります。

減税制度

住宅ローン減税制度や省エネリフォーム減税など、要件に応じた性能向上リノベーションで優遇税制をご利用することができます。

補助金や制度をもっと詳しく知りたい方は、
ギャラリー見学&個別相談へ!