リノベーションのヒントどう組めばお得で安心? リノベーションローンの活用術

マンションリノベーションを考える際に、まず気になるのは費用のこと。



 全額自己資金でまかなえる場合はよいのですが、ローンを組む場合には注意するべき点があります。自宅マンションに手を入れる場合と、中古物件を購入してリノベーションを施す場合とでは、ローンの組み方にも違いが出てきます。ここでは、それぞれのケースに合ったローン計画について考えてみましょう。 



○自宅マンション(住宅ローン残高あり)+リノベーション



 まずは利用中の金融機関のローン商品がリノベーションにも対応しているか、借入限度額はいくらかなどを確認しましょう。また利用中の商品以外にも、リノベーションに対応している商品がないかもチェック。住宅ローンの残高とリノベーション費用を合わせて、住宅ローンの組み換えができる場合もあります。さらに、別の金融機関の住宅ローンへの借り換えも含めて検討を。現状より有利な金利のローンに借り換えることができれば、月々の負担を大幅に増やすことなくリノベーションを実現できるかも。 



○自宅マンション(住宅ローン残高なし)+リノベーション



 住宅ローンが残っていなくても、将来のライフステージの変化も想定し、預貯金の全額を出し切ってしまうことは避けたいもの。手持ちの資金を大幅に減らさずに拠出できる額を割り出し、足りない分をローンで補うのが得策でしょう。リノベーション金額が大きくなる場合や、時間をかけて返済したい場合には、固定金利を選べる商品がおすすめ。対して、部分的なリノベーションで借り入れが少額で収まる場合には、低金利時代のチャンスを生かして変動金利を選ぶのも一手です。



○中古物件の購入+リノベーションで気をつけること



 中古物件の購入とリノベーション、二重の資金計画が必要なこのケース。手続き面で簡単なのは、物件購入時に住宅ローンを利用し、リノベーション費用は自己資金でまかなうというパターンですが、リノベーション総額が大きくなる場合には、住宅ローンとは別にリノベーションローンを利用する方法がおすすめです。



一般的なリノベーション会社でよく提案されるのは、物件購入の住宅ローンにリノベーション費用まで含めて借り入れる方法ですが、この場合は物件購入時にリノベーションにかかる費用を提示しなければならず、じっくりとプランを精査する時間的なゆとりがないというデメリットがあります。また逆にプランニングを優先させて練り直しなどで時間をかけると、目当ての物件が売れてしまい、プランニングの苦労が水の泡ということにもなりかねません。リノベーションローンを別途借り入れる方法なら、物件購入後、納得のいくまでプランを詰めたり、変更に対応したりすることが可能です。



○これからの生活を見据えたリノベーション計画を!



 どのケースでも、リノベーション後の新生活をゆとりあるものにするために、住宅ローンとリノベーションローンを合わせた借入額は、年収に対する返済の負担率が20〜25%以内に収まるようにするのが理想。長く快適に住み継ぐためのリノベーションだからこそ、無理のない資金計画を心がけたいものです。

 マルリノではご家族のライフステージに合わせ、無理なく返済できる特別優遇金利のリノベーションローンをご用意。提携ローンならではの低金利で、住宅ローンの返済に響かない家計のゆとりをもたらします。30代、40〜50代、60代以降と年代を重ねるにつれ変わるニーズに合わせて、5年固定・10年固定・20年長期固定の3つの金利タイプから最適なプランをご提案。支払期間と総支払額がきちんと見通せるから、家族の進学や就職・転職・退職、病気・ケガ、老後など思いがけないライフステージの変化まで見据えた資金計画が立てられて安心です。

 将来にわたって満足できるリノベーションを実現するために、資金計画までまるごと、マルリノにおまかせください。 



▼ライフステージに合わせた優遇金利!お得なリノベーションローン登場



https://maru-rino.com/preferential.html


お問い合わせ

リノベーションに関する
お悩み・ご相談・資料請求はこちらから

フリーダイヤルでのお問い合わせは
0120-999-130

(※受付時間 9:00~17:30 定休日:水・日・祝日)

マルリノの実際の施工事例をもっと見たい方は